2016/09/24
東京都世田谷区Aマンション:シーリング漏水対策工事(無足場工法)の施工事例を紹介いたします。
①施工前


この出窓のサッシ廻りから漏水している状態でした。
②既存シーリング撤去


③プライマー塗布


④シーリング材充填


⑤平滑仕上げ


⑥施工後


屋上も怪しいところがあったので、怪しいところはシーリングを充填しました。

屋上の笠木も一応外して点検しました。


笠木の天板はちゃんと防水されてましたが、一応笠木の支持金具廻りもシーリングを充填しました。

笠木を復旧し、最後に笠木のジョイントをブリッジしてシーリング充填しました。


これで、様子を見ていただくことになりました。
秋の雨天が多い時期です。漏水を放置しておくと外壁が爆裂をおこしてしまったり、部屋内にカビが発生してしまったりと、建物に深刻なダメージを与えてしまい、建物の資産価値を下げてしまう可能性もございます。
無足場工法ですと、高額な足場を組むことなくピンポイントで漏水工事を行うことができます。
